美術教育専修
在校生からのメッセージ
美術教育専修では教員になるための教養とデザイン、絵画、彫刻などの様々な分野を学びます。各分野の専門の先生方が一から丁寧に教えてくださるので、4年間を通して専門的な知識や技能を習得することができます。制作活動を通して、美術の楽しさを感じながら発想力や感性を養ったり、表現の奥深さを学ぶことができます。授業での学びに加え、小中学校での教育実習を通して、図画工作や美術を学校教育の中で指導することができる教員を目指しています。美術教育専修の学生は皆仲良く、切磋琢磨しながら毎日楽しく学んでいます。また、親切な先生方ばかりでどんなことでも相談に乗っていただけるため安心して学びを進めることができます。
みなさんもぜひ美術教育専修に入って、私たちと一緒に美術の魅力を追求してみませんか?
美術教育専修の内容
絵画・彫刻・デザイン・美術史・美術科教育等、教科の専門性を身につけるための科目群によって構成されています。それらの基礎理論と技能の修得によって創造的な能力を育成し、豊かな感性を持った教員を養成します。そしてそれは、今日、学校教育において重視されている思考力・判断力・表現力の育成と密接な関係を持っています。静岡大学では、造形芸術各領域の教員が密に連携することで、学生の幅広い能力の開発を目指しています。卒業研究は制作または論文で行い、その成果は卒業制作展で発表されます。
取得できる免許状・期待される進路
小学校教諭免許状、および中学校教諭免許状(美術)が取得できます。必要な単位を修得すれば、高等学校教諭免許状(美術)や社会教育主事資格などの取得も可能です。
進路としては、学校教員を中心に公務員、そして広告代理店や制作会社、その他一般企業に就職する学生も増えています。また本学大学院や他大学大学院への進学の道も開かれています。クリエイティブに問題解決していく創造的能力が多方面で求められています。
主な授業科目
基礎デッサン | 絵画論 |
絵画基礎 | 彫刻基礎 |
実材研究 | 彫刻論 |
デザイン基礎 | デザイン技法 |
デザイン研究 | 工芸研究 |
美術史概論 | 美術教育研究 |
担当教員
占部 史人 | 名倉 達了 |
川原﨑 知洋 | 髙橋 智子 |
芳賀 正之 |