受験生・保護者の皆さま

専攻・専修紹介

数学教育専修

在校生からのメッセージ

数学教育専修では代数学、幾何学、解析学、統計学といった専門的な数学はもちろん、児童生徒に教育する方法や教師に関する基本的な内容も学ぶことができます。
大学での数学は、今まで学んできたものと比べて難しいというイメージがあるかもしれません。しかし実際は高校までに習ったことを細かく厳密に証明したり、応用したものについて考えたりしています。1つ1つの問題に時間がかかることはありますが、仲間と協力し、理解を深め合うことで数学の楽しさ、面白さを感じることができます。
皆さんも一緒に数学の魅力を追求してみませんか?

数学と数学教育について

数学は、紀元前に生まれた最古の学問です。英語で数学を表すMathematicsはギリシャ語のマテマータに由来し、その用語は学問そのものを意味していました。数学はその伝統と共に、現在も発展しています。また、数学は単に科学の一分野というより、人間の論理的思考全般の基礎となる普遍性を持っています。とくに自然科学や、技術の精密化、高度化、巨大化に果たしてきた役割は大きいと思われます。一方、数学教育は明治以来、学校教育の中でも重視され、その結果、日本の近代化に貢献してきました。しかしながら、今日の学校教育は社会の情報化、教育内容の高度化に伴う児童・生徒の学習上の困難等、さまざまな問題と課題を抱えています。これらの問題と課題を解決するための人材が求められています。

数学科の内容と目標について

大きくわけて、代数学、幾何学、解析学、応用数学、コンピュータ、数学教育学に分けられます。次の4つを目標に専門科目と数学教育の教育研究を行っています。
(1)現代数学の基礎的な知識や見方、考え方の習得。
(2)数学教育学の基礎的な知識と基本的な研究の仕方の習得。
(3)コンピュータに関する基礎的な理論の習得。
(4)多様な進路に適合できる人材の育成。

取得できる免許状・期待される進路

小学校教諭免許状、および中学校教諭免許状(数学)が取得できます。さらに、必要な単位を修得すれば、高等学校教諭免許状(数学)の取得も可能です。卒業生のほとんどは、小学校・中学校・高等学校の教諭となります。また、大学院進学や公務員・企業へ就職する卒業生もいます。

主な授業科目

線形代数学 代数学
集合と論理 幾何学
微分積分学 解析学
応用数学 コンピュータ
中等数学科教育法 数学科教育特論

担当教員

熊倉 啓之 山田 耕三
柗元 新一郎 大和田 智義
谷本 龍二 四之宮 佳彦

オープンキャンパス動画はこちら